Contents
1.好きなことに絞り込め!
ブログからの「収益」と言うものは、そもそも、アクセスが合って、初めて発生します。
では、・・・
その人のアクセスを増やすためには、大事なことは、何なのか?情報商材ポータルサイトの53記事目の区切りとして、一旦、これについてまとめてみたいと思います。
第1に、何と言っても、ブロガーさんの好きなことを題材にすることです。
当たり前のことですが、毎日、有意義な記事を、コツコツと書くという作業は、並大抵のことではありません。
その作業を、「苦」もなく、継続できるのは、「自分の好きなこと」以外にはありません。
自分の好きなこと。=自分の得意なこと。
この関係が成立します。
すると、その記事の内容に、幅が出来ます。他人、ここでは、読んでいただいている読者に対して、有意義な、記事を提供できます。
この「幅」・「有意義」な記事を書くことが、アクセスを増やすための、基本中の基本です。
もっと言えば「バカになるくらい」好きなこと!!!
これを徹底して、継続すれば、いいだけのことなのです。
例えば、あなたが、「ガンダム」について、誰よりも、好きだ・・・
そんな気持ちがあれば、徹底して、「ガンダム」ネタに凝ればいいんです。毎日、毎日、来る日も、来る日も、「ガンダム」一筋に書けばいいんです。
要するに、読者と言うものは、読者が、「自分の好きなことを書いてくれている」
そして、「自分の知識よりも、詳しいことを書いてくれている」この様なブログに足を運ぶものなのです。
逆の立場で、考えれば、簡単ですよね。あなたが、読みに行きいブログってどんなブログなのか? 自分で、自分に問いかけてみればいいだけです。
2.伝えたい相手を明確に決定する!
あなたが、毎日、苦労をして書いているブログを、
真っ先に、読んでもらいたい「相手」は、誰なのか?
これを明確に、決定して書くこと。
自分の『している』情報発信を、・・・
いったい、自分は、誰に伝えたいのか?
これって、結構、大事なことなんですよ。よく、ブログを書く時は、「自分の好きなことを書きなさい。」という指導書は、多いです。
しかし、「誰に伝えたいのか?決定しなさい!!!」という指導書は少ないです。
「コアな読者」を集めること。
これが目的なんです。
あなたのブログの読者は、多くのジャンルの人に読んでもらうことを望むよりも、少数派のコアな読者を、確実に掴むことを狙った方がいいんです。
「なぜ?あなたが、そのブログを書く必要があるのか?」
「誰に、あなたの発するメッセージを1番に伝えたいのか?」
これらのことを、自分の中で、明確に決定すべきです。
3.そのジャンルの専門家的存在になる。
あなたの「仕事や趣味で得られた知識や経験」は、財産なんです。
あなたにとっては、「当たり前」の知識や情報であっても、そのことを知らない人からして見れば、それは、「宝」のような情報なんです。
その考えを頭の中に置いて、専門性をさらに進化させていけば、あなたは、立派なその分野ではプロとなります。
1つの自分の好きなことを、継続して、徹底的にやり遂げた人は、そのジャンルで、必ず、多くの人達に、認知されます。
4.分かりやすい表現で、専門性を表現すること。
専門家になれば、なるほど、間違えてしまうこと。
それは、専門用語を連発すること。
逆なんですよ!
本当は、専門家になれば、なるほど、偉くなるのだから、初心者の人にも、分かりやすい言葉で、丁寧に説明できるのが当たり前なんです。
例えば、AdSenseの解説をする際に、専門的な広告用語ばかりを使って説明しても、理解をしてもらえる確率は低いです。
初心者にも、分かりやすい用語を使って、理解をしてもらえるように工夫することが、専門家としての知恵があるというものです。
そのように、心がけて、丁寧に文章を書いて行けば、自然と読者が、増えていきます。