Contents
確かに、毎日、ブログを書くことは大変な作業です。
アンリミテッドを買って、勉強もしました。やる気も充分にあります。 ただ、・・・
時間がありません。
こういう人って、結構、多いように思います。今の生活を変えたい、人生を変えたい。
人、それぞれ、いろんな思いで、ブログをスタートさせていることでしょう。
しかし、「時間が無い!」
なぜなら、一生懸命な人ほど、人生を有意義に生きているから、・・・
真面目な人ほど、仕事に打ち込んでいるから、・・・
なので、
更に、それ以上に、人生を有意義にしようとすると、「時間が足りなく」なってきます。
まあ~、当たり前のことと言えば、当たり前のことなんですけどね。
主婦の方なら、子育てに時間を取られてしまいます。
しかし、
しかしですよ、その忙しいのは、あなただけじゃないんですよ。
アフィリエイトで成功している先人たちは、みんな、同じところからスタートしています。
とにかく、1日1時間、ブログを更新する『癖』を付けましょう。
目標は、1記事、約2000文字。しかし、意味も無く、2000文字にしてもいけません。
そう言う時は、1500文字でもいいです。
自分の言葉で、しっかりと伝えましょう。
記事更新のネタは、日々の生活にあり!
あなたは、忙しい人です。
多くの人との繋がりがあって、自分の時間が、なかなか、持てません。
つまり、あなたは、裏返してみると、・・・
情報の宝庫をたくさん持っているということになります。
「会社の情報(機密事項では、有りません)」・「自治会の活動情報」・「幼稚園や学校での情報」・「友人との情報」など、
取り上げれば、切りがないくらいあるはずです。
それを、上手に、頭にインプットして、整理整頓して、ブログに記事として、吐き出すのです。
そうすれば、忙しいあなたは、『ネタ』に尽きることは、ありません。
毎日の生活の中で発生する「情報」が、ブログの更新ネタになります。
これを、上手く、アフィリエイトに絡めて書きあげるようにすれば、完璧です。
隙間の時間を、上手に使う!
今は、便利な「スマホ」というものがあります。
自分のスマホのどこにでもいいです。BESTなのは、自分のブログに下書きとして、
思いついたことを、箇条書きにします。
5分あれば、1行、記録させておくことができます。
そうして、まとまった時間の時に、肉付けをして、完成させます。
このやり方が、1番、効率がいいと思っています。
電車通勤の人は、車中でのいろんなキャッチコピー。これを書き留める癖を付けるだけでも、ブログのタイトルに、味が出てきます。
一度、試してみてください。
初心者のブロガーさんは、「書き続けること」だけに集中しましょう。
ブログを始めた時、みんな、「カッコいい」言い回しで、自分じゃないような言葉使いで、ブログを書こうとします。
しかし、それが、中途挫折を招く始まりなんです。
「カッコよく」自分の言い回しじゃない書き方で・・・
絶対に、続きません。 ←キッパリ!!! ^^;
初心者ブロガーの内は、なんでもいいんです。自分の言葉で、好きなことを書けばいいんです。
ましてや、「カッコよく」なんてなくても、全然、構いません。
大事なことは、毎日、継続させるということです。
ライバルなんて、外側には、居ないのです。本当の「ライバル」というのは、・・・
あなたの心の中に居る「あなた自身」なのです。
もちろん、この記事を書いている「私」も、日々、ライバルは「自分自身」だと思い聞かせて、ブログを更新しています。
ブロガーと言うものは、「記者とアナウンサー」だと思え!!!
毎日、テレビや新聞で、同じアナウンサーが、その日のニュースを伝えています。
そのニュースの記事は、「記者」が書いたものですよね。
あなたは、その両方を、1人でしなければならない、放送局なんですよ。
大きな会社になると、記者が居て、記事を書いてくれて、別のアナウンサーがその記事を読んでくれます。
しかし、私たちのように、個人であれば、記事ネタを探してきて、記事にする「記者」と、それを読み上げる「アナウンサー」を自分で、両方しなければいけません。
小さいながらも「放送局」を運営している社長なんです。
または、「新聞社」と言ってもいいでしょう。
とにかく、ブロガーというのは、「ニュースメディアの一員」です。
そういう自覚を持って、記事作成に励めば、
最初は、数人しか読んでくれない「町内会の瓦版」かも知れませんが、継続することによって、大手の新聞社になる可能性もあるんです。
また、逆に、アフィリエイトで、稼ごうとするなら、そうなることを目標に頑張らなければいけません。
「トレンドアフィリエイト」なんかは、本当に、この考え方ですね!
個人が、記事を作って、自分で、アナウンスする。
そして、その広告費用をアドセンスで稼ぐ。
まるで、大手のニュース会社と同じ事をやっています。
まとめ!
1.初心者ブロガーは、何がなんでも一日一記事。毎日更新をすること。
2.「スマホ」などの機器を上手に利用すること。
3.「カッコよく」書くことを目指すより、毎日継続することを目指す。
4.小さいながらもブロガーは、「新聞社」や「放送局」の社長であると認識すること。
以上です。
「継続は力なり。」
頑張りましょう。