Contents
記事のタイトルの重要性
ブログを書きて行く上で、とても大事になるのが、「タイトル」です。
初心者さんのブログを、拝見していると、よく「こんいちは!」というタイトルで、
記事を書いておられることがあります。
内容は、非常に、良くって、すっきりされているのに、タイトルだけが、「???」という
パターンの時が多いです。
せっかくのいい記事が、非常に、勿体ないです。
あと、・・・
アクセスをアップさせることを考えれば、尚更、タイトルの書き方は重要になってきます。
アフィリエイトのサイトでなくても
やはり、ブロガーとしては、アクセスは、多い方が嬉しいに決まっているでしょうから
記事の内容にあった、読者を「引きつける」タイトルを選定すべきです。
少し、大げさなタイトルでも、「お土産」があれば、OK!
例えば、・・・
A・『私、昨日の夜、キムタクとデートしたんです~♫』
B・『私、昨日の夜、夢を見たんです。』
あなたなら、どちらの記事を読みに行きますか?
多分、『A』の記事ですよね。
その日記の内容が、
『キムタクと夢で、デートをしました。』という、つまらない理由でも、
どちらを読みに行くのかと言うと、タイトルだけをみれば、
絶対に『A』ですよね。
読んでいただいた読者の方には、
「私は、本当にキムタクが好きなんです。なので、嬉しい夢を見て、
ついつい、ブログに書いてしまいました。ごめんなさい。」
「その代り、お詫びに、SMAPの曲でも聞いて帰ってください。」
と、このように、お土産をしておけば、そんなに、お叱りを受けることは
無いでしょう。
検索エンジンは、サイトタイトルも重要視しますが、ページタイトルも同じくらいに、重要視します。
誰も、ブログやサイトのタイトルを考える時は、必死で、考えタイトルを付けると思います。
しかし、
割と、ページタイトルについては、「こんにちは!」とか?「疲れた~!」などの
短文形容詞が多かったりします。
これでは、意図を持った読者は、やってきてくれません。
ましてや、アフィリエイトなどで、物を買ってもらいたいような場合には、
購買意欲の高い読者を集めなければなりません。
ですから、やはり、毎日のブログ更新なので、これくらいのタイトルでいいや!
という程度のタイトルの付け方では、長い目で見れば、アクセスの差は、歴然としてきます。
毎日更新のページであっても、タイトルは、必死に考えましょう。
検索エンジンは、各個別のページであっても、それらのタイトルを非常に重要視します。
ページが、充実していれば、タイトルは、然程、影響がないだろうということはありません。
ページであっても、検索エンジンは、キーワードの重要性を認識します。
ですから、ページタイトルを、熟慮することに越したことはありません。
訴求力のあるキーワードを使って、買ってもらえるタイトルを考えましょう。
ロングテール戦略を考えるなら、尚更、ページタイトルは、重要です。
長い目で見て行くと、アクセスは、1桁も2桁も変わってくるからです。
キーワードを盛り込んで、その文章の内容を的確に要約しているタイトルを考えましょう。
直観的に、何について書いてあるのか、解りやすいタイトルにします。
そして、大事なことは、
メインキーワードにサブキーワードを組み合わせたタイトルを付けましょう。
キーワード選定には、その日の注目キーワードを利用するのが、いいと思います。
http://info-portal.site/keyword/keyword-data
Yahoo! 検索 キーワードデータ一覧で、ピックアップキーワード・デイリーキーワード
ウィークリーキーワードなどの中から、
その日の話題に上っているキーワードを絡めるといいです。
また、もっと、詳しく、人気キーワードを絡めたい人は、
各社が提供してくれている、「キーワードアドバイスツール」を利用されることを
お薦めいたします。
この各社提供のキーワードアドバイスツールに付きましては、
別途、改めて、記事にしてまとめたいと思います。