Contents
とりあえず、インデックスしてもらうことが「最重要課題」
関連記事
Google Search Consoleのデータで、サイトマップの登録の設定を修正してみました。
これまでに、右往左往しながらの、やっと、「安定期」に入ってきたようです。
サイト構築から、115日目。
先日の時期を買いた時点では、Google Search Consoleの「インデックスに登録済み」は、
14,173でした。
それが、今日の時点では、14,529に、急増しました。
1日単位では、356ページ増。
子サイトのペラページを増産していない状況での、この増加数は、「急増」と言ってもいいでしょう。
なにせ、先日までのGoogle Search Consoleの不安定さを考えれば、今日の伸びは、「評価」に値します。
送信されたウェブページ数は、20,536
この調子で「インデックスに登録済み」ページも20,000ページまで、伸ばしたいです。
ただし、言っておきますが、・・・
いくらたくさんページ数を読みこんでくれても、「掲載順位」が上がらなければ、インデックスされていないのと同じです。
当初は、「インデックス」されることに、最大のパワーをつぎ込みます。次に、それらのインデックス数を保持したまま、「掲載順位」のアップに、ひたすら注力しましょう。
2016.5.1の時点で、・・・
インデックスに登録されたページの総数は、13,170
インデックスに登録が、落ち着けば、掲載順位の向上に取り組みます。
現在の状況が、安定して継続してくれるなら、これからは、「掲載順位」の向上を目指いたいと思っています。
「平均の掲載順位」が44.2
せめて、平均の掲載順位が30位以内になるように頑張ります。
クロールの統計情報
こちらは、1仕事、終わったというような「山」の形状を示しています。
今後、しばらくは、新規のASPのペラページを大量に作成することは無いと思います。
なので、「クロールの統計情報」も安定期を迎えることと推測します。
「インデックス数」は増えたけれど、アクセスが、伸び悩んでいる現象。
「インデックスに登録されたページ」は、順調に伸びていますが、もちろん、ロングテールでの収益も発生しています。
しかし、アクセス数は、伸び悩んでいます。
Affilytics.info Piwikの「ビジット数」です。
相変わらず100ビジット/日前後です。
そろそろ、気分的には、「次のステージ」に上がって欲しいと思っているのですが、・・・
なかなか、思ったようにはいきません。 (´・ω・`)
Piwikの「ビジターログ」は、毎日、良いデータを残してくれているので、時間を作って、このデータの検証に労力を割きたいと思います。
まとめ!
サイト作成を開始して、3ヶ月を経過してきた頃から、インデックスされたページ数の伸び悩みを感じたために、サイトマップの登録を変更しました。
変更の仕方などが悪かったのか? Google Search Consoleのデータが安定せず。
もちろん、「インデックスされたページ」も伸びず。
苦肉の策として、元の「プロパティ」登録状態に戻しました。
その後、しばらく、Googleダンスに見舞われる。
ここに来て、やっと、「インデックスの登録」作業が順調に開始されてきたように思われます。
取りあえずは、「インデックスの登録ページ」を20,000件へ!
そして、「平均掲載順位」を30位以内に持っていくことを、直近の目標とします。