Contents
アフィリエイトの王道は、誰もやりたがらない。
Googleの検索エンジンは、本当に、日々進歩を遂げています。
人工知能をドンドン搭載していっています。
これを「アップデート」言いますが、時には、「ペンギン・アップデート」などのように大掛かりな変動をする時もあります。
検索エンジンの役割は、「ユーザーに、適切な情報を提供することを目的とします。」
そして、そのために「表示される検索順位を適切なものにする」ようにしています。
この役目が、ある以上、検索エンジンは、そのユーザーが不利益を被るような、巷で言われているところの「スパム行為」には、非常に、厳しい対応をします。
私たちが、毎日、Google Search Consoleのデータの「クロールの統計情報」最近 90 日間の Googlebot の活動に、注目しているのは、Googleが、私たちのサイトを確実に監視していてくれていることを確認するためです。
このように、Googleのロボットは、毎日、私たちのサイトやブログを監視してくれています。
ですから、いくら不正をして、Googleの検索エンジンを騙しても、一時期は、上位に表示されるかも知れませんが、ある日、突然、このグラフが、「0」ゼロ値を示し、動かなくなります。
そうすると、サイトとしては、すでに、「心肺停止の状態」となってしまいます。
小手先の、間違ったテクニックだけで、上位表示させようとしても、結局は、こうなってしまいます。
アフィリエイトの王道は、地道にサイトやブログを作りこんでいく作業をすることに尽きます。
この作業は、非常に、地道で、継続力を必要とし、出口の見えないトンネルの中を歩いて行くような、「恐怖」のようなものを感じながら、作業をしていくと言うものです。
ですから、はっきり言って、「誰もやりたがりません」
サイト開設から66日目:TOTAL 67記事を書いた、このサイトの平均掲載順位です。
90位です。 低いですね! このような現状の中をひたすら、歩いて行く作業をしなければいけません。
しかも、すぐに効果や結果が出てくるものでは、有りません。
また、そこに、「書き手の思考錯誤」も必要になってきます。
誰も、喜んでやりたがらない訳ですよね。
「頭で考えること」もしなければいけないのですから・・・
つまり、一言で、言ってしまえば、
しんどい
ですね。笑。(^◇^)
逆説で考えれば、ロングテールアフィリエイトは、やらなきゃ「損」なのです。
逆に言えば、誰も、やりたがらないのです。
つまり、やったものは、「成功への道」を歩めることとなります。
早く、自分の分野を見つけて、その道で、ロングテール・アフィリエイトを実践して行きましょう。
ロングテール・アフィリエイトと言えども、やはり、スタートは、早ければ、早い方が、メリットがあります。
ただし、早くやっても、継続しなければ、意味がありませんよ。
ノウハウは、具体化された時点で、競争激化しています。
例えば、。。。
○○のキーワードツールを使って、「ハゲ」という関連の商品名を調べます。
月間の検索数が約2000程度の複合キーワードを検出します。
そのキーワード群を使って記事を書きましょう。
そうすれば、アクセスが急増します。
このような作業的な指示書があったらどうでしょうか?
多分、それなりにアフィリエイトをやっている人達は、実行することでしょう。
その結果、いったい、それらのキーワードはどうなるでしょう。
そうですね!
みんなが、一斉に使い始めたので、「ミドルキーワード」が「ビッグキーワード」に変化します。
指図書があるノウハウは、みんなが同じように使うと、「競争」になるので、結局は、優位だろうと言われていることが、実際には、有利で、なくなったりします。
本当に役立つノウハウは、作業的な指示書のように「文書化」はできない。
むしろ、表現が、抽象的な場合が多い。